工作

<画用紙工作、箱>画用紙や新聞でできる箱の作り方と色んな使い方

制作時間
5分
難易度
★☆☆☆☆

こんにちは。今回は紙でつくる箱とその使い方をご紹介したいと思います。

作る作業の難しさは中くらい?の似ている様で全く違う二種類の箱です。

慣れるとジャンジャン作りたくなる“ハコさん”です。

そして“ハコさん”のオーソドックスな使い方や意外に可愛い便利な使い方もご紹介!

ちょっと強引な部分もありますが、大丈夫です。イケてます!っていう意外性もあります。

子供からおじいちゃん、おばあちゃんまで楽しめるハコさん繋がりのお話も少しだけ・・
ちょっとした所にスッと使える便利な三角ハコさんの作り方をご紹介したいと思います。

「折れる素材なら何でも試しましょう。折るぞ!という気持ちがあればOK!」

・用意するもの(初心者・画用紙)
画用紙 1枚  厚手の紙でも色紙でもお好きな紙で折ってみましょう。

折ってみましょう!さぁ、実践!

1.用紙を縦長におきます

用紙を縦長におきます

2.ザクッと大きく角を折ります

ザクッと大きく角を折ります

左の角を持ち上げ三角形に折ります。右角も同様にして折ります。

3.2の角折り目位置を確認!

2の角折り目位置を確認!

 2で折った折り目を線で表しています。
 この線は後に重要になるので頭の片隅に置いておいてください。

4.横半分に折ります

横半分に折ります

上の紙を下に合わせて半分に折ります。紙の「わ」(輪)は上です。

5.4の半分にして折り目をつけます

4の半分にして折り目をつけます

更に上の紙を下に合わせて半分にして折り目をつけてから4の状態に戻しておきます。
「わ」(輪)は上にきてますか?来るように置かないと、次、失敗しますのでっ!

6.四つ角を折る、折る、折る、折るという感じです

四つ角を折る、折る、折る、折るという感じです

5でつけた折り目に向かって四つの角を三角に折ります。
上は「わ」なので2枚一緒、下は「わ」ではないので1枚だけ折ってくださいね。

7.合わせます

合わせます

6で三角に折った下の部分1枚と「わ」の部分を合わせて折り、裏返します。

8.着物を合わせる様な感じで折ります

着物を合わせる様な感じで折ります

「わ」部分の角を起点にして下まで直線に折ります。左右共に折り目をつけます。
そして、また裏返します。

9.交わりを立てる

交わりを立てる

3の折り目位置の写真を思い出してください!
斜めに走る線と8でつけた折り目の交差点が底の直角点になります。
左右の交差点同士を底辺にして立てます。ココがちょっと難しいです!頑張って!

10.青線を三角に折る

青線を三角に折る

9で底を立てながら、青線を谷にして角まで三角になるように折ります。
  ここもチョット難しいけれど、大丈夫です。ゴールはすぐ!!

11.三角を入れる

三角を入れる

10で折った青線の三角を既に側面に出来上がっている三角部分に折り入れ下さい。

12.横が三角のハコさん完成~

横が三角のハコさん完成~

おつかれさまでした~

がっ!!しかし、もう少しお付き合いください。簡単なのがあるんですぅ~。
時を戻しましょう。そう、4の状態に。

13.4の続き

4の続き

新たな紙を4の作業まで終えたら、「わ」を上にして中心で三角に折ります。
  さらに、2枚ある下の紙1枚を1回折ります。

14.くるくる折り上げる

くるくる折り上げる

  1回折った下の紙を上の三角底辺部分にかかるように更にくるりと折ります。
そして、裏返します。

15.サイドを折ります。

サイドを折ります。

  三角の頂点を中心にして左右を折ります。

16.下を折り上げる

下を折り上げる

残った下の紙1枚を折り、角を写真の様に三角に折っておきます。

17.入れ込み作業

入れ込み作業

16で折った下部分を三角の底辺部分の隙間に入れ込みます。
ちょっと難しいですが、16で角を三角に折っているので入れ込みやすいと思います。

18.整える

整える

口の部分を広げて整えますが、このハコさんの特長は底が三角なのです!

19.底が三角のハコさん完成

底が三角のハコさん完成

広げながら底を三角に整えながらを繰り返すと綺麗なハコさんが出来上がります。
おつかれさまでした~

色々な使い方と意外に良い使い方

・新聞紙のハコさん

新聞紙のハコさん

新聞紙を使用してハコさんを作ると大きなものが出来るので、ちょっとしたゴミ箱の
代わりになってサッと捨てられますのでゴミ捨ても楽です。

更にしっかりした紙ならもっと丈夫でしょう。

厚めにして作った新聞紙ハコさんに、細かく裂いた新聞紙やぼろ布を入れて油などを
すてるとエコです。(危ないから冷めてからいれてね)

排水溝に流すと固まるので、水も大量に使う事になるし清掃が大変だそうです。

(我が家に気来てくれる業者さん談)へ~っ!

・可愛い系
  12の横が三角のハコさんは可愛い系に向いています。
  クラフト紙とワックスペーパーの2重折りでケーキやクッキーを包んでみても
  良いです。ベタベタしないし、上部をホッチキスやカラータイなどでとめると
  シンプルオサレです。
  麻紐でグルグルざっくり結んだり、可愛く結んでみても何となくカフェ風に
  なるのでおススメです!

・実用系
19の底が三角のハコさんは実用系に向いていると思っています。
長時間バスに乗る時に心配な・・そうエチケット袋関係。
底が三角ハコさんは作業17の状態で置いておけるので持ち歩けます。
中にビニールを入れても、紙をビニールコーティングしても、分厚くして作っても
それは使う方次第です。

・意外なおススメ系
  19の底が三角のハコさんで帽子が作れます。
少し大きめのハンカチなどを長方形にして折り進め広げると、「あれ!帽子や~ん」
ってなります。サンタクロースがかぶっている様な感じです。
意外と良いです。私はおすすめ。家の中で。外でも良いけど、私は家の中(笑)
皆さんは自身をもって外にでてみて下さい。大丈夫、良いはず~!

ゴミ捨ての時に活躍しているプラスチック系のビニール袋。貰うことが当たり前になって
いましたね。有料化されてエコバッグを忘れた時には「はあぁっ!」ってなるんです。
何度も忘れるから涼しい顔して「あっ、頂けますか~?」って言いますケド。
昔はクラフト紙の時代もあったんですよね。持ちにくかったですよ。確か。
でも今、逆にシンプルでオサレに見えるから面白いです。

お子さんからお年寄りまで折るだけで完成するハコさんは色んな使い方やおススメがある
ので、そのうちに新たな発見を誰かがしてくれるかも知れませんね。
お子さんと一緒におじいちゃん、おばあちゃんも指先を使うと頭脳に良い刺激があるみた
いなのでお薦めですよ。私の伯母たちは90を過ぎていますが、もっと面倒くさい箱を作
っているのです。だから元気だし良く笑うし強いのかーと思います。
カラ元気だったとしても、これでええんじゃハハハッ!と笑われそうです。

画用紙や新聞でできる箱の作り方と色んな使い方まとめ

今回は紙でできる箱の作り方と使い方をご紹介いたしました。難しかったですか?
何度か練習して頂くと美しく折れる様になりますよ。

便利な世の中で不便を感じる世の流れを繰り返しながら、些細なモノ作りから新しいものができる発見や可能性を日々楽しんでいます。

意外なところから何かを発見をすると毎日が楽しいですよ!
ぜひ一度、みなさんも試してみて下さいね。

スポンサードリンク

PR