掃除・収納

子どものおもちゃ収納アイデアはこれで決まり!暮らしの知恵公開

作業時間
60分
難易度
★★☆☆☆

みなさんおもちゃはどのように収納していますか?
我が家はいくつかのおもちゃを出して、残りは押し入れの
棚の上段にしまっておくという形をとっていました。
(棚の下段には掃除機がぴったり入る為、掃除グッズをいれてありました。)

おもちゃ収納

おもちゃ収納

しかし、1歳になった息子は「あれとって!」「これとって!」と棚から
おもちゃをとってほしいと言うようになりました。

時間があるときはその要求に応えていましたが、
忙しいときはなかなか対応できず、息子も泣く始末・・・。
そこで、おもちゃ収納を見直してみました。

材料探しから!!

用意するもの

●ワイヤー3段ラック

材料探しから!!

おもちゃを一か所に収納できるラックが欲しいなと思い、
おしゃれ収納グッズが売っている3Coinsを覗いてみました。
すると、探していたサイズにピッタリのラックが!!
値段は1000円でした。

キャスター

キャスターもついていて、移動も簡単にできそうです。
子どもが使うものなので、ストッパーがついているとさらによかったです。

おもちゃのお引越し

1, 押し入れの下の段、掃除グッズを全部出す。
おもちゃのお引越し

2, おもちゃをラックに移す。
おもちゃのお引越し

3, ラックを押し入れ下の段へ。
ラックに入らない絵本や積み木も押し入れの中へ。
おもちゃのお引越し完了!!
おもちゃのお引越し
(掃除グッズはおもちゃが置いてあった上の段へ。
 掃除機はすぐに取り出し可能な階段下へお引越ししました。)

選べるおもちゃ収納に!!

どんな収納方法にするかは悩みましたが、
ラックが決まるとあっという間にこの形に収納することができました。

普段は押し入れの扉も開けっ放しにしています。

息子も使いたいおもちゃをラックから選んで持ってきたり、
読んで欲しい絵本があると選んで持ってきたりと、
一通りのものを見て、選んで遊ぶようになりました。

そのため、以前のように「あれとって!」「これとって!」がなくなりました。

押し入れスペースというのも秘密基地のような感じでよかったのかもしれません。

飽きないようにラックの中のおもちゃも時々入れ替えてみようと思います。

また、お友だちが遊びに来たときはこのラックをそのまま出し、
押し入れの扉はしめるようにしています。

おもちゃのお引越し
こういった点で、キャスターつきはよかったなと思います。

おもちゃ収納のまとめ

ラック収納は子どもがおもちゃを選べ、出し入れも簡単にできおススメです。

お家のスペースやおもちゃの量によって収納方法も様々だと思いますが、
少しでもそのご参考になれば嬉しいです。

スポンサードリンク

PR